日経225指数と日経225先物の関係

日経先物取引の説明

先物市場の中でも機関投資家などに人気の高い、日経225先物取引。

 

日経平均株価指数をそのまま売買できる感覚がポイントと言われますが、値動きは日経平均株価指数と日経225先物とでほぼ連動しています。


それなら何故、225銘柄を現物でまとめて売買しないのでしょうか。

 

225銘柄を満遍なく売買する事は、個人投資家にはまず不可能です。
莫大な資金が必要になりますし、発注自体も大変です。

機関投資家と日経225先物

しかし機関投資家なら可能な気がします。
資金は何百億とありますし、
大量の発注をさばくだけのシステムも、データも持っているはずです。

 

しかし実際に225銘柄を現物売買しようとすると、取引の少ない
銘柄では思った値段で約定する事が難しく、不利な取引になってしまいます。

 

こうしたロスを最小限に押さえるため、
機関投資家は様々なシステムを導入し、より効率的な運用を行おうとします。

 

そうした手段の一つとして、
流動性が高く、売買のし易い日経225先物取引が有効なのです。

経営破綻が無い

このように、流動性が高くて売買がしやすい
日経225先物は、この他にも経営破綻のリスクの無さも人気の1つと言えるでしょう。

 

日経225先物は、日経平均株価という
株価指数が投資対象のため現物株のような経営破綻リスクがありません。

 

株価の値下がりによる損失リスクは
避けられませんが、株の価値がゼロになってしまうようなことにはなりません。

 

東証1部上場企業が経営破綻することは、それほど頻繁にあることではありませんが、
経営破綻による損失は大きく、銘柄選びには慎重にならなくてはなりません。